南アで先生をする人のブログ(因島編)

JICA海外協力隊。南アフリカ共和国で小学校の先生をしています。

特別任期満了/今後について

ここのところバタバタしていて、ブログの優先度がだだ下がりでした。今確認したら音信不通の1ヶ月強の間にもたくさんの人が覗いてくれたいたようで、ありがたい限りです。今日はまとめてつらつらと報告していきます。

 

①特別任期満了

実は今月2日をもってJICA海外協力隊としての任期を満了しました。元々現職参加だったので、コロナが収まるまでひたすら再派遣待ちという選択肢は無く、3日からは復職しています。といってもすぐ夏休み期間に入りまして、明日からが本格的な復職です。温かく送り出し、そして迎えてくれた職場に少しでも恩返しできるよう頑張ります。ほぼ丸1年おやすみしたので社会復帰できるか心配ですが。

 

因島での活動終了

因島での活動を7/29に終えました。約2ヶ月お世話になりました。プラスの酒井さん木下さん賢さん、島内でお世話になったたくさんの方々、遊びに来てくれた森と翔生、尾道広島市内、他の島々で仲良くしてくれた方々など本当に沢山の人たちによくしていただきました。改めて、ありがとうございました。落ち着いたらまた必ず遊びにいきます。

それから、私の後続として因島でも何人かの協力隊員が活動を開始しました。本当は一緒に活動したかった……! こうしてプロジェクトが生まれるきっかけの一つになれたというのは嬉しいな。

note.com

 

③国内での活動報告

色々なことをやらせてもらえたのだけど、前回記事から加えてお伝えしたいことが2つ。

一つ目は因島最終日、ギリギリで島内の重井中学校にて2年生を対象に一コマ授業をさせてもらいました。テーマは「社会で必要な力とは」。教師としての仕事、JICAとしての仕事を軸にキャリア教育について話させていただけました。島内で自分の専門を生かした活動がさせて貰えてありがたかったです。授業後「あー面白かったー」とある生徒が友達と話している声を聞けたことも励みになりました。

f:id:southafrica-ed-record:20200816122536j:plain

二つ目は7/31、母校の所沢北高校で全校生徒に対してオンラインでの講演をさせていただきました。後輩たちに少しでも刺激を与えられたならとても嬉しいです。講演後の個別相談会ではフランクに熱をもって後輩たちと話をすることができて、私自身もとても良い時間になりました。それともう一つ。4年前にクラブ活動の担当をしていた当時小6の子が北高生として入学していました。当時と変わらないとっても良い笑顔で声をかけてくれたのがすごく嬉しかった。教師冥利に尽きる瞬間でした。準備から当日まで全てを請け負ってくれた矢萩さんに感謝です。

 

④今後について

JICAが用意した“派遣登録制度”を活用し、候補者として登録しました。これはコロナが落ち着き再派遣の目処が立った時、再訓練などはなしで当時の任地に優先的に派遣される制度です。登録はしましたが、声がかかったその時には、もう一度自分の状況や気持ちを見つめその上で判断したいと考えています。諦めるのではなく区切りをつけ切り変えて、まずはこれから出会う新しい日本の子どもたちに全力を注ごうという気持ちです。

 

⑤今回の経験について

まさに自分の世界が広がる経験でした。うまく書けないけれど、自分の“生き方“を考える視野がグッと広がった感じです。どんな場所で、何を求め、何に喜びを感じ、どんな人たちと、どのように生きていくか、みたいなものがすごく自由になりました。「世界は広い」という言葉は物理的にも精神的にもその通りで、私はその広さに圧倒される瞬間が大好きです。これからもそうやって生きていきたいですね。

 

 

なんだか抽象的なことまで話してしまいましたが、以上が空白の1ヶ月ちょっとであったことや考えたことです。

正直まだまだ自分自身の心がふわふわしているところがあるのですが、今まとめられる範囲で書いてみました。

明日からは普通の小学校教員に戻るので、次にこのブログが更新されるのはいつになるかわかりません。が、忙しさにかまけず今後はJICA海外協力隊OBとしても社会と繋がっていきます。

 

「いつか世界を変える力になる」

この言葉に昔も今も励まされます。

 

おまけは南アでよく見たAgapanthus。

f:id:southafrica-ed-record:20200816131407j:plain